
NOTICE お知らせ
2023.04.12
地域の魅力発信⑫「迫るオープン!!」
小学生の頃…
地元の貸切バスに揺られながら、地元の美術館に行ったことを思い出しました。
あの頃は・・・
「平櫛 "たなか"??」「平櫛… "電柱" ??」なんて本気で思いながら美術館へ行った記憶が・・・・
まだ可愛らしかった・・・ えーちゃんです。
美術館までの道中、"電柱" 見ては・・・
すげー名前じゃなーって本気で思ってました😆
あれから一度も館内の見学には行くことなかったなぁ・・・
ときは流れ・・・
4月18日(火)に「田中美術館」も【平櫛田中美術館】へと姿を変えリニューアルオープンを迎えます!!!
待ちに待ったオープンが迫るなか・・・
本日は、「リニューアルオープン報道発表・内覧会」にご招待いただきました。
どんなに忙しくても、地元美術館の内覧会ですから、
観光に携わる者としては絶対参加ですよね😘
久々に訪れる「平櫛田中美術館」・・・
正面玄関をくぐるとまず目に飛び込んでくるのが・・・
エントランスホールに飾られた「AR鏡獅子」です。
お持ちのスマートフォンをかざすと、AR「鏡獅子」が360度から鑑賞できるんですよー。
すげー時代になったもんだー😲
ご来館の際は、ぜひお試しを♪
井原のゆるキャラ「でんちゅうくん」のリアル版(笑)
さらに地元バス会社「一丸タクシーさん」のバスに描かれてるのも
「鏡獅子」ですよね!!カッコイイっすよねー😍
なにより驚いたのが・・・
エントランスの明るさです。
以前は受付も暗くて・・・
妖怪博物館???みたいな感じでしたが・・・
リニューアル後は、光が差し込み、目の前に「田中苑」を眺めることができます。
やっぱり・・・観光には「明るい光」が必要ですよね。
外は雨でしたが、すごくあたたかな心地よい空間を演出されていました。
ゆっくりと館内めぐりを始めると・・・
小学生の頃に見た記憶の・・・・作品がずらり・・・
井原市民なら知らない人はいませんよね・・・
「いまやらねば いつできる
わしがやらねば たれがやる」
小学生の頃は「たれがやる」
たれ???ってワードに大爆笑してました😫
先生申し訳ございませんでした🙇
大人になった今では、ちゃんと理解して、
自分の仕事のモットー「思ったら、即実行」としています😘👍
「平櫛田中翁像」に大爆笑したこと・・・
30数年ぶりに謝っておきました・・・😆
さらに・・・
「幼児狗張子」は今でも、小学生の頃に見学したのを鮮明に覚えていて、今日イチの感動でした😘
最後は一緒に見学した市内同業者の仲間と
左から、
北振の自由人、一丸タクシーさん、日の丸旅行さん。
日の丸タクシーさんと、弊社のしんちゃんを
ちょうど写真のタイミングで見失って・・・😆
スリーショットになっちゃいました😁
令和2年12月から休館でした「田中美術館」も
館名を「井原市立平櫛田中美術館」と改称し、
4月18日(火)に開館を迎えます。
ぜひ「平櫛田中 107歳の生涯」を体感してください♪
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日から1月4)
観 覧 料:<常設展>一般500円(15名様以上の団体400円)
≪特別展≫展示によって観覧料が変わります。
※高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障がい者手帳などを
お持ちの方は無料
可愛らしい「でんちゅうくん」人形も販売してますよ♪
ちなみに・・・
わたくし・・・
今日まで「平櫛」を ”ひらぐし” って思ってました😲
”ひらくし” なんですね!!!
いやぁー思い込みって・・・・😫