BLOG ブログ

2022.06.12
慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像01

県民割』が6月末までエリア拡大、延長になり、分身の術が欲しいくらい添乗のご依頼をいただきました✨たくさんのご依頼ありがとうございます。

家庭では『絶対分身しないで!!』と猛反対される えーちゃん です。(次女は喜んでくれましたwink

今回は3年ぶりの『関西方面』への修学旅行に添乗させていただきました。

修学旅行実施が決まってからというもの、慎重に慎重を重ね石橋を叩いて、叩きすぎて壊しそうになるくらい万事に備え計画しました。

保護者の皆様、先生方、受入れ施設のスタッフさんの協力なくしては実現できませんでした。

万が一に備えサポートしてくれた同僚社員の協力もありますyes

たくさんの協力や想いが詰まった『修学旅行

同じ世代の子どもを持つ親としては、添乗員としてだけでなく、保護者としての想いでサポートさせていただきました。

 

新幹線は使わず、

学校から楽しいバスでの旅となります♪ もちろん弊社の最新バス✨『トイレ付バス』!!

バスは『奈良公園』へ。

南大門から大仏殿までに人の列はなく、ゆっくりガイドさんの話を聞きながら見学できました。

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像02 慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像03

穴の通り抜けはコロナの影響で塞がっていました。

できないことは知っていましたが、まさか完全に塞いでいるとは…crying

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像04

昼食後は、『鹿せんべい』に鹿たちが群がりました。(笑)

気づけば鹿に囲まれる事態に!!

午後からの『平等院』『元離宮二条城』も人の列はなく、密になることなくゆっくり見学できました。

 

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像05 慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像06

駐車場も我々のバス1台だけとなる時間帯もあり、スムーズな乗降ができて安心。

 

宿泊した旅館では、ほかの修学旅行生もいましたが、フロアで貸切にしてくれているので

まったく遭遇することなく過ごせました。

 

二日目は天気が雨予報で心配でしたが、バスの席で隣と後ろに座っている児童が『可愛いてるてる坊主』を作ってきてくれていました。

清水寺』へは一番乗りで到着。

ホントに観光客が少なく、『恋占いの石』に『奥の院』、『音羽の滝』までゆっくり見学できました。

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像07

金閣寺』『東映太秦映画村』も予想以上に人が少なかった印象です。

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像08 慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記7♪』の投稿画像09

無事すべての見学地をめぐり、全員元気に帰路へと就きました。

心配した雨も『てるてる坊主』パワーで回避できました。降ったのは帰りのバス移動中のみ!!

 

帰りの道中、後ろの児童から『歌のリクエスト』をいただきました。(笑)

残念ながら、感染対策の観点から私の美声を披露することはできませんでしたが、

学芸会にゲストで呼んでくれたら歌いますよ(笑)

 

今回の修学旅行実施にあたり、最後までご協力いただいたみなさまに感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 

児童のみんなのこれからの大活躍を信じています。

ご活躍をお祈り申し上げます。