BLOG ブログ

2022.04.24
慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像01

先日4月21日、国内最古の木造校舎『旧吹屋小学校』の7年の歳月をかけた保存修理工事が終わり、観光施設として一般公開されました。

保存工事中に7つも歳を重ねてしまい、自力で若作りしてますwink えーちゃんです。

実は、先月上旬に旧吹屋小学校の造園工事に携わっている会社の会長が、現場視察に行きたいとのことで、ご友人とわたくし3人で、『吹屋ふるさと村』までドライブに行きました。🎶🚗💨🎶

お二人とも久々の遠出ともあって、気分上々⤴️ 天気も快晴とあり、サイコーのドライブ日和でした。 現場に着いてからは、さすが仕事師!!遊び気分から仕事モードへ✨

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像02

『旧吹屋小学校』の保存修理工事はすでに完了しており、造園工事もラストスパートの様子でした。 老朽化のため、約9億8,600万円をかけた大がかりな保存修理工事なのですってlaugh

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像03

写真(保存修理後)

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像04

写真(改装前・2015年撮影)

 

 

 

 

視察後は、ランチタイム!わたくしはこちらが楽しみwinkラ・フォーレ吹屋』で『千屋牛』を食べようと(ご馳走になろうとlaugh)思ってましたが、なんとレストランが定休日…

待望の『千屋牛』は夢と消えました…crying 

せっかくなので3人で『吹屋ふるさと村』を散策しながらお食事場所を探すことに♪

ベンガラ色に統一された町並みのなか、いきなり目に飛び込んだのが、綺麗な白とみどりの

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像06

おだんご』でした!

旅の食事はフィーリングheart

感じの良いスタッフさんにも惹かれ『カフェ松栄館』に決定。 なんとお店のスタッフさん、以前まで会長の会社の近くに住んでたことが判明!やっぱりフィーリングって大切ですね♪

食事もさらに美味しく、楽しくなりましたheart

(実は、美味しいスープカレーのお店『つくしにも行きたかった…)

 

『会長…うどんにどんぶり…、食べないのに注文しすぎです…(笑)』

慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像07 慎ちゃん&えーちゃんの『旅日記♪番外編』の投稿画像08

残さず全部いただきました!

会長、スタッフさん、ご馳走さまでした。

お食事後は、現場の従業員さんへ『差し入れ』と事務員さんへのお土産🍡を買って、帰り支度となりました。

今回はお誘いくださりました会長に感謝です。ありがとうございました。

次回は『千屋牛』を食べに新見までドライブですね(笑)

会長は従業員さんをすごく大切にされる方です。 だから繁盛されるんですね!

平成24年3月まで現役最古の木造校舎として使用していました「旧吹屋小学校校舎」は、文化財として後世に伝えていくために、保存修理工事を実施し、令和4年4月21日に再公開できることとなりました。

今後は吹屋観光の新たなスポットとして皆様に企画提案してまいります。 『吹屋観光』のご相談は、弊社 畑中・馬越までご連絡ください。

 

※今回の旅行は『プライベート』を利用しております。(笑)

ご旅行の際は、大切な家族やご友人を守るためにも感染症対策を万全にお楽しみ下さい。